
YouTubeチャンネル開設しました。
秘境探検ユウチュバー 猿田彦TVはさるたひこが日本の秘境と不思議をバイクで放浪するチャンネルです。さるたひこ:愛車はホンダレブル250 39歳 201…
秘境探検ユウチュバー 猿田彦TVはさるたひこが日本の秘境と不思議をバイクで放浪するチャンネルです。さるたひこ:愛車はホンダレブル250 39歳 201…
猿田彦とイエス・キリストは同一人物だったという衝撃的なお話をさせていただきます。この説は、第73世竹内宿禰(たけのうちすくね)の竹内睦泰さんの…
再び、アメウシの滝にやってきました。 そこで、顔岩を検証していたのですが、岩の造形を立体的に組んで顔が浮き出るように計算されていました。 そして、古代…
…
大分県国東市にある六郷満山、その中心となる両子寺。六郷満山は両子山を中心としてその山麓(さんろく)に寺院群が点在しています。六郷満山は718年に…
大分県国東半島一帯に寺院群があり、その総称を六郷満山と呼びます。そして、2019年で開山1301年になりました。全国の約8割の石像仁王像が国東半島にあ…
姫島は瀬戸内海の海上交通の十字路と言える位置にあります。はるか縄文より昔、各地から人々がやって来て、内海という動脈による原石の流通ルートがありました。…
姫島は瀬戸内海の海上交通の十字路と言える位置にあります。はるか縄文より昔、各地から人々がやって来て、内海という動脈による原石の流通ルートがありました。…
阿蘇の上御倉古墳に行ってきました。実際に中に入り探索し、カタカムナで古墳の意味を読み解くとそこは信じられないシステムが見えてきました!…
大分県姫島にある七不思議の一つかねつけ石。伝説では姫がお歯黒を塗るときに岩の上に筆とお猪口をおいた跡が残っているとされていますが、これはまさしく古代カ…
阿蘇の上御倉古墳に行ってきました。実際に中に入り探索し、カタカムナで古墳の意味を読み解くとそこは信じられないシステムが見えてきました!…
熊本県阿蘇市にある手野の名水にやってきました。 とても透明度の高い綺麗な湧き水が出ています。 その湧き水が出ている巨石は、溶岩の冷えた際にひび割れる柱…
北緯33度ラインにある日本ピラミッドはなぜ造られたのか?その謎をカタカムナの思念読みを使って謎解きをしました。日本の超古代文明によって今現在私たちは生…